ELISAプレートリーダー

ELISA用プレートリーダーとは、酵素結合免疫吸着測定法(Enzyme-Linked Immunosorbent Assays)の検出と定量が可能な機器のことをいいます。

ELISAは、ライフサイエンスにおいて生体分子の検出または定量するための一般的な手法です。

今日の研究室では検出する方法はいくつもありますが、ELISAはその中でも不可欠な技術であり、診断、創薬、基礎研究で多く使用されています。

ELISA用マイクロプレートリーダーの特徴

  • マイクロプレートリーダーはELISA測定において非常に有効です。
  • 一般的に96ウェルプレートで使用されるため、ハイスループット検出に適しています。
  • プレートリーダーは自動分注システムやロボットプラットフォームに対応しています。
  • これにより、ハイスループット・スクリーニングが加速され、手作業によるピペッティングでのエラーの減少も期待できます。
  • 複数のサンプルまたは測定方法を同時に実行することで、スループットと効率が向上し、費用対効果の高いソリューションの導入が可能になります。
  • マイクロプレートの利用は、研究者の実験ニーズに応じてスケールアップだけでなく、スケールダウンすることも可能にします。
  • 大規模な化合物ライブラリーをスクリーニングする場合でも、小規模な実験を行う場合でも、アッセイ構築と最適化に柔軟に対応できるのです。
Microplate reader SPECTROstar Nano

ELISAに利用できる測定モードは?

ELISAは、マイクロプレートのウェル底面に吸着させた抗体を利用して、溶液中の特定の抗原物質を結合・分離する免疫測定法です。

今日では、多くの検出方法を利用することが出来ます。

しかし、依然として吸光度が最も頻繁に使用されている検出モードです。

ここで、抗体-抗原複合体は、比色反応を触媒する酵素と結合します:無職の基質が反応により色を発するようになるのです。

色の濃さまたはシグナルの強度は結合した抗原の量に比例するため、溶液中の抗原の定量に用いることができます。

比色検出は、その簡便さ・費用対効果・マイクロプレートリーダーとの相性の良さから、ELISA測定で頻繁に使用されています。

比色アッセイで最もよく使われるバイオコンジュゲート酵素は、西洋ワサビペルオキシダーゼとアルカリホスファターゼです。

蛍光測定・時間分解蛍光測定・発光測定なども使われますが、それほど一般的ではありません。

ELISA用のマイクロプレートリーダーといえば、吸光度リーダー(分光光度計プレートリーダーとも呼ばれる)が一般的です。
吸光度リーダーは、免疫学、分子生物学、ウイルス学、細菌学、バイオテクノロジー、真菌生物学、がん及び腫瘍学(バイオマーカー探索など)、血液型検査、自己免疫疾患、食品科学(アレルギー検査を含む)、感染症検出、創薬・開発、ワクチン開発、合成生物学、食品・水質モニタリングなど、さまざまな分野で応用されています。

そして、吸光度ベースのELISAマイクロプレートリーダーは、核酸やタンパク質の定量にも使用できます。

キュベットを用いた分光光度計に対して、ELISA用プレートリーダーは基本的に96ウェルプレートを用います。

ハイエンドリーダーでは384ウェル・1535ウェルプレートを使って測定することも可能です。

ニュースレターに登録する